


八幡宮
INTERNATIONAL WEDDING PHOTOGRAPHY AWARDS

シンプルでアットホームな結婚式

紋付羽織袴姿の新郎さんと婚礼和装衣装の花嫁姿になった新婦さん。ふたりの人生の出発点。それを見守る両親、家族、親族、友人のみなさん、全ての人の大切な記念日、神社での神前結婚式やお寺、寺院での和婚をサポート致します。
自分の家族の結婚式と同じような気持ちで、心を込めて 愛 のある記憶を残してもらいたい。そんな思いで皆様をサポートしています。
八幡宮の結婚式
八幡宮について
八幡宮
はちまんぐう
hachimanguu
八幡宮とは、武家の守護神、弓矢の神として武家から崇敬された応神天皇を祭神として祀っている八幡信仰の神社です。地域によっては八幡神社、八幡社、八幡さん、八幡さま等とよばれています。
全国に約40000社あり、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とします。日本には数多くの神社がありますが、そのなかで八幡信仰の神社の数が一番多いです。八幡神(やはたのかみ、はちまんしん)である応神天皇の御子神である仁徳天皇を祀るのが若宮神社、若宮社、若宮八幡宮となります。
応神天皇は清和源氏、桓武平氏など全国の武家から武運の神(武神)として崇敬を集めた誉田別命と同一とされています。欽明天皇32年(571年)に宇佐の地に示顕したと伝わることから宇佐神宮が総本社となっています。もともとは、八幡神の由来は応神天皇とは無関係でしたが武家の力が増してくる奈良時代から平安時代にかけて応神天皇が八幡神と習合し始めたと推定されています。
源頼朝が鎌倉幕府を開くと、八幡神を鎌倉へ勧請して鶴岡八幡宮を創建しました。御家人たちも八幡神を武家の守護神として自分の領内に勧請しました。それ以降も、武神として多くの武将が崇敬し、室町幕府の時代になると足利将軍家は源氏復興の主旨から歴代武家政権のなかでも特に熱心に八幡信仰を押し進めました。
近代社格制度では宇佐神宮、石清水八幡宮、筥崎宮、鹿児島神宮の四社が官幣大社の社格とされ、宇佐神宮、石清水八幡宮、筥崎宮(近年は鶴岡八幡宮)の三社が日本三大八幡宮とされています。日本の主な八幡宮は下記の神社です。
函館八幡宮(函館市)亀田八幡宮(函館市)室蘭八幡宮(室蘭市)西岡八幡宮(札幌市豊平区)櫛引八幡宮(八戸市)盛岡八幡宮(盛岡市)山田八幡宮(山田町)鎮守府八幡宮(奥州市水沢区)大崎八幡宮(仙台市青葉区)亀岡八幡宮(仙台市青葉区)日吉八幡神社(秋田市)金澤八幡宮(横手市)神宮寺八幡神社(大仙市)大館八幡神社(大館市)寒河江八幡宮(寒河江市)谷地八幡宮(西村山郡河北町)鮎貝八幡宮(西置賜郡白鷹町)飯野八幡宮(いわき市)心清水八幡神社(河沼郡会津坂下町)若宮八幡宮(常陸太田市)水戸八幡宮(水戸市八幡町)鶴峯八幡神社(古河市中田)八幡神社(古河市本町)薬師寺八幡宮(下野市薬師寺)下野國一社八幡宮(足利市八幡町)塙田八幡宮(宇都宮市塙田)中村八幡宮(真岡市中)山名八幡宮(高崎市)上野國一社八幡宮(高崎市八幡町)御嶽八幡神社(飯能市)春日部八幡神社(春日部市)諏訪八幡神社(飯能市)白岡八幡宮(白岡市白岡)八幡神社(飯能市八幡町)八幡大神社(秩父郡皆野町)川越八幡宮(川越市)飯香岡八幡宮(市原市)海上八幡宮(銚子市)葛飾八幡宮(市川市八幡)鶴谷八幡宮(館山市)鶴峯八幡神社(富津市)八幡神社(鎌ケ谷市鎌ケ谷)廣幡八幡宮(柏市)八剱八幡神社(木更津市)道野辺八幡宮(鎌ヶ谷市)誉田八幡神社(習志野市)八幡神社(港区)筑土八幡神社(新宿区)鮫洲八幡神社(品川区)旗岡八幡神社(品川区)戸越八幡神社(品川区)三谷八幡神社(品川区)西久保八幡神社(港区)御田八幡神社(港区)市谷亀岡八幡宮(新宿区)穴八幡宮(新宿区)富岡八幡宮(江東区)金王八幡宮(渋谷区)鳩森八幡神社(渋谷区)大宮八幡宮(杉並区)小山八幡神社(品川区)上神明天祖神社(品川区)碑文谷八幡宮(目黒区)中目黒八幡神社(目黒区)蒲田八幡神社(大田区)子安八幡神社(大田区)千束八幡神社(大田区)太田神社(大田区)世田谷八幡宮(世田谷区)北沢八幡宮(世田谷区)勝利八幡神社(世田谷区)粕谷八幡神社(世田谷区)八幡社(世田谷区)代々木八幡宮(渋谷区)井草八幡宮(杉並区)尾久八幡神社(荒川区)天祖若宮八幡宮(練馬区)八幡大神社(三鷹市)八幡八雲神社(八王子市)武蔵国府八幡宮・府中八幡宮(府中市)八幡神社(あきる野市)鶴岡八幡宮(鎌倉市)富岡八幡宮(横浜市金沢区)鶴嶺八幡宮(茅ヶ崎市)平塚八幡宮(平塚市)若宮八幡宮(横浜市川崎市)冨塚八幡宮(横浜市戸塚区戸塚町)中村八幡宮(横浜市南区八幡町)叶神社(横須賀市)北鬼江八幡宮(魚津市)放生津八幡宮(射水市)若宮八幡社(富山市)埴生護国八幡宮(小矢部市)大塩八幡宮(越前市)福井八幡神社(福井市古市)大井俣窪八幡神社(山梨市)武田八幡宮(韮崎市)武水別神社(千曲市)筑摩神社(松本市)若宮八幡神社(佐久市)大宮八幡宮 (塩尻市)川中島古戦場八幡社(長野市)桜山八幡宮(高山市)久津八幡宮(下呂市萩原町)森水無八幡神社(下呂市森)下原八幡神社(下呂市金山町)大垣八幡神社(大垣市)加賀野八幡神社(大垣市)白川八幡神社(大野郡白川村)府八幡宮(磐田市)事任八幡宮(掛川市)若宮八幡社(名古屋市中区)城山八幡宮(名古屋市千種区)田光神社(田光八幡社)(名古屋市瑞穂区)鳴海八幡宮(名古屋市緑区)伊賀八幡宮(岡崎市伊賀町)山中八幡宮(岡崎市舞木町)足助八幡宮(豊田市)寺津八幡社(西尾市)羽田八幡宮(豊橋市花田町)牟呂八幡社(豊橋市牟呂町)野依八幡社(豊橋市野依町)二川八幡神社(豊橋市二川町)牛久保八幡社(豊川市)下中八幡宮(名古屋市中村区)闇之森八幡社(名古屋市中区)長浜八幡宮(長浜市)日牟禮八幡宮(近江八幡市) 若宮八幡宮社(京都市東山区)首途八幡宮(京都市上京区)御所八幡宮(京都市中京区)三宅八幡宮(京都市左京区)幡枝八幡宮(京都市左京区)長谷八幡宮(京都市左京区) 平岡八幡宮(京都市右京区)離宮八幡宮(乙訓郡大山崎町)石清水八幡宮(京都府八幡市)綾部八幡宮(京都府綾部市)篠村八幡宮(京都府亀岡市)誉田八幡宮(羽曳野市誉田)長柄八幡宮(大阪市北区長柄中)南長柄八幡宮(大阪市北区長柄中)百舌鳥八幡宮(堺市百舌鳥赤畑町)踞尾八幡神社(堺市津久野町)烏帽子形八幡神社(河内長野市喜多町)壺井八幡宮(羽曳野市壺井)野々上八幡神社(羽曳野市野々上)国府八幡神社(藤井寺市国府)澤田八幡神社(藤井寺市沢田)山本八幡宮(八尾市山本町)吉川八幡神社(豊能町吉川)八幡神社(河内長野市)六甲八幡神社(神戸市灘区八幡町)湊八幡神社(神戸市兵庫区兵庫町)駒林神社(神戸市長田区駒ヶ林町)板宿八幡神社(神戸市須磨区板宿町)多井畑厄除八幡宮(神戸市須磨区多井畑)瑞丘八幡神社(神戸市垂水区高丸)六条八幡神社(神戸市北区山田町)八幡神社(宝塚市中筋)柏原八幡神社(丹波市柏原町)宗佐厄神八幡神社(加古川市八幡町野村)男山八幡宮(姫路市山野井町)魚吹八幡神社(姫路市網干区宮内)松原八幡神社(姫路市白浜町)亀岡八幡宮(南あわじ市阿万上町)大宮八幡宮(三木市本町)波豆八幡神社(宝塚市)鳴尾八幡神社(西宮市)手向山八幡宮(奈良市雑司町)木本八幡宮(和歌山市木ノ本)隅田八幡神社(橋本市隅田町)鞆淵八幡神社(紀の川市中鞆渕)野上八幡宮(海草郡紀美野町小畑)広八幡神社(有田郡広川町上中野)平濱八幡宮(松江市八幡町)鷲原八幡宮(津和野町鷲原)牛窓八幡宮(瀬戸内市牛窓町牛窓)鴻八幡宮(倉敷市児島下の町)福山八幡宮(福山市北吉津町)亀山神社(亀山八幡宮)(呉市清水)遠石八幡宮(周南市遠石)琴崎八幡宮(宇部市上宇部大小路)亀山八幡宮(下関市中之町)日本西門鎮守八幡宮(下関市阿弥陀寺町)八幡神社(徳島市伊賀町)椎宮八幡神社(徳島市南佐古)石清尾八幡宮(高松市)国分八幡宮(高松市)琴弾八幡宮(観音寺市)誉田八幡神社(東かがわ市)鶴尾神社(高松市)伊佐爾波神社(湯月八幡神社)(松山市)日尾八幡神社(松山市)雄郡神社(正八幡神社)(松山市) 日招八幡大神社(松山市)朝日八幡神社(松山市)還熊八幡神社(松山市)勝山八幡神社(松山市)若宮八幡宮(高知市)御田八幡宮(室戸市)久礼八幡宮(中土佐町)不破八幡宮 (四万十市)筥崎宮(福岡市東区)紅葉八幡宮(福岡市早良区)甲宗八幡神社(北九州市門司区)篠崎八幡神社(北九州市小倉北区)蒲生八幡神社(北九州市小倉南区)東大野八幡神社(北九州市小倉南区)飛幡八幡宮(北九州市戸畑区)枝光八幡宮(北九州市八幡東区)宇美八幡宮(糟屋郡宇美町)曩祖八幡宮(飯塚市)大分八幡宮(飯塚市)金富神社(矢幡八幡宮)正八幡神社(行橋市神田町)正八幡神社(行橋市行事)風治八幡宮(田川市)千栗八幡宮(三養基郡みやき町)龍造寺八幡宮(佐賀市)厳原八幡宮神社(対馬市厳原町)亀山八幡宮(佐世保市)藤崎八旛宮(熊本市中央区)河尻神宮(熊本市南区)守山八幡宮(宇城市)塩屋八幡宮(八代市)宇佐神宮(宇佐市) 薦神社(大貞八幡宮)(中津市)柞原八幡宮(大分市)大原八幡宮(日田市)鹿児島神宮(大隅正八幡宮)(霧島市)荒田八幡宮(鹿児島市)若宮神社(若宮八幡宮)(鹿児島市)新田神社(新田八幡宮)(薩摩川内市)郡山八幡神社(伊佐市)