HOME | 奈良ブログ34和室

奈良で鹿と和装フォトウェディングの花嫁。

和室と奈良公園と若草山で

奈良で和装のウエディングフォトを中心に撮影してるキキフォトワークスのフォトグラファー夫婦の池田一喜です。
 

ウエディングフォトのキキフォトワークス

 
このブログは奈良でのフォトウエディングについて、撮影を担当してる池田一喜本人が紹介しています。

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

奈良のフォトウエディングの定番

 
今回のブログは、奈良でのフォトウェディングで1番人気の定番の場所、奈良公園を中心とした撮影を紹介します。
 
一言で奈良公園といっても、奈良公園はとても広いです。東西2キロ、南北4キロもある広大な土地です。
 
それらを全て回っていると、数日かかる位の広さですが、ただ広いだけでなく、フォトウェディングに向いているスポットがたくさんあるのが奈良公園の特徴です。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

浮見堂での撮影は外せません!

 
奈良公園らしい場所と言えば、広い芝生やたくさんの鹿さんが思い浮かべますが、和装でのフォトウェディングで1番写真映えする場所が浮見堂です。
 
私たちだけでなく、他の業者さんも必ず訪れる定番の場所です。中にはここだけで撮影を終了するようなプランしかない業者さんもありますが、それではあまりにももったいないので、私たちはあちこちに移動します。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

庭園がある瑜伽山園地

 
浮見堂のすぐ横には、最近、綺麗に整備された瑜伽山園地 【ゆうがやまえんち】があります。
 
こちらには和室もあって午前1件、午後1件で貸切で撮影することができますが、まずは、外のお庭での撮影です。
 
こちらの庭と和室だけでも半日ぐらいは撮影できるような、いろんな写真スポットがあるので、撮影場所に迷って、私はいつも嬉しい悲鳴をあげています。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

和装が似合う和室での撮影

 
奈良公園ですが、フォトウェディングをする上において、他の観光客の人の邪魔になるような場所を専用するような撮影は禁止されています。
 
わかりやすく言えば、地面に敷物をひいて、そこへ2人が座って正座するような写真です。
 
たまにそう言った写真を見ることがありますが、本当は衣装を着て地面に正座をすると言うのは、物乞い、もしくは犯罪者が強制的にされていた姿です。
 
なので、おめでたい結婚記念のフォトウェディングにはふさわしくないですよね。なので和室の畳の上で正座するのが本来の姿となります。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

冷暖房が完備された和室

 
そして、こちらの瑜伽山園地の和室ですが、新しく建てられた建物なので、とても綺麗で清潔で、そして冷暖房が完備されています。
 
夏の暑い時期での撮影や冬の厳しい寒さの中での撮影においては、こちらの和室でちょっとと休憩するのにとてもいい感じです。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

若草山からの展望

 
奈良公園と和室での撮影を終えると、若草山の山頂へ向かいます。といっても、車で山頂まで行くので、お客様が歩かれるのは山頂の駐車場から5分もかからずに山頂に到着することができます。
 
そして、意外と奈良県民の人であっても、この山頂に来られる人は少ないんですね。ここへ案内して眼下に広がる奈良盆地を見ると、ほとんどのお客様は撮影の事なんか忘れて、感嘆の声をあげて景色に見いってしまわれます。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

桜の木が多い山頂付近

 
奈良でのフォトウエディングの1番人気の季節は春の桜の季節です。でも桜の開花する時期はその年によって大きく崩れてしまうので、タイミングが難しいですね。
 
でも、奈良公園は下の平地から若草山山頂の高いところまで、いろんな場所で桜が咲いています。
 
なので、奈良公園近辺の桜が散ってしまった後でも、山頂に来れば咲いていることが多いです。
 
今回は新緑の季節でしたので、桜はありませんが、この緑の葉っぱが桜のシーズンには前面ピンク色になる桜の木です。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

家族も参加してのフォトウエディング

 
今日の2人にはご両親も一緒に見学に来られていました。そして、記念になるようなスポットでは、ご両親と一緒に写真も撮りながら、若草山山頂までついてきてくださいました。
 
今回の撮影のくくりは、そんなご両親と一緒での記念写真でした。こんな感じで、ご家族も一緒に撮影されても追加料金等はありませんので、ご安心くださいね。
 
奈良フォトウエディングの詳細

奈良で和装フォトウエディングの花嫁。

撮影延期は直前でも何回でも無料

 
悪天候や仕事の都合、体調不良などでの延期は何回でも無料です。前日の夜でも大丈夫ですし、当日の朝でもカメラマンが自宅を出発する前に連絡をいただければ大丈夫なので安心してご予約いただけます。

全カットのデータ付き


 フォトウエディングの撮影は枚数制限、ポーズ数やカット数、撮影パターンの制限はありません。お渡しするデータ枚数にも制限はありません。
 
ご希望の場所、コース、天候によっても違いますが300枚から500枚のデータをクラウドからダウンロードしていただけます。
 
また、全カットのデータ以外にも40ページのミニ写真集が1冊ついています。詳細はこちらでご確認ください。

写真集やアルバムの紹介

 
所在地: 奈良県
電話番号: 奈良公園管理事務所
0742-22-0375
 

電車でのアクセス

近鉄奈良駅から

徒歩約5~10分で到着します。駅から近く、観光に便利です。
 

JR奈良駅から

徒歩約20分。または、奈良交通バスを利用して約5分でアクセスできます。
 

バスでのアクセス

奈良交通バス

奈良駅から「大仏殿・春日大社前」行きのバスに乗り、「大仏殿春日大社前」または「県庁前」バス停で下車するとすぐです。
 

車でのアクセス

大阪方面から

第二阪奈有料道路を利用し、「宝来ランプ」で降りて奈良市街方面へ向かいます。
 

京都方面から

京奈和自動車道を利用し、「木津IC」で降りて奈良市街方面へ進みます。
 

駐車場
県営駐車場

奈良登大路自動車駐車場


収容台数: 275台
営業時間: 6:00~22:00(出庫は24時間可能)

料金:
平日: 入庫後1時間無料。
以降、60分ごとに500円。
最大料金1,500円。

休日: 入庫時に1,000円。
以降、60分ごとに500円。
最大料金2,000円。
 
詳細は奈良公園公式HPで
奈良公園のホームページ

 
秋の写真撮影案内
 
 
奈良県生駒郡安堵町東安堵64-11
0743-57-2930
対応地域:日本全国
電話受付時間:8:00~21:00
撮影可能時間:5:00~22:00
営業日:年中無休
 
 
© 2024 奈良・大阪・京都等でのウェディングフォト・前撮りや結婚式の写真/ ALL RIGHTS RESERVED.