七五三写真撮影の注意点
大阪・京都・奈良・和歌山など全国の神社で撮影

HOME | 七五三当日の注意点

神社での七五三の写真
 

七五三の当日...

 
子ども達は、地面に転がってみたり、
 
七五三の写真
 
走ったり、
 
七五三の写真
 
こけたり、
 
七五三の写真
 
草履を脱いだり
 
七五三の写真
 
散らかしたり
 
七五三の写真
 
ひっぱったり
 
七五三の写真
 
くっついたり
 
 
七五三の写真
 
 
自由に動きまわるかもしれませんが、色んな表情や動きが撮れて、ラッキーと思っていただけると嬉しいです。
 
もちろん、境内なのでマナーを守り、また、いわゆる『きちんとした写真』を撮るようにします。

 

しかし、きちんとするために子供達に無理をおしつけると、きちんとしてるけど表情が怖かったり、それ以上に嫌な思い出になったりするかもしれません。
 
なので、子ども達のペースに合わせて、じっくりと撮影します。大事な七五三の1日を楽しい思い出にしていただければ嬉しいです。
 
七五三の写真
 
みんなが楽しそうに撮影していれば、
きっと子ども達もいい笑顔になります!
 
楽しい思い出、楽しい写真を
たくさん残しましょう!
 
 
 
お宮参りの注意点
 
 
奈良県生駒郡安堵町東安堵64-11
対応地域: 日本全国
定休日:なし・年中無休
電話受付時間:8:00〜21:00
撮影可能時間:5:00〜22:00
料金はわかりやすく安心税込表示
写真、イラストなどの無断使用禁止です
Copyright  KikiPhotoWork All Rights Reserved.