1組のご家族に
1人のフォトグラファー

七五三の服装

フォトグラファーの選び方




七五三はいつがいい?


全ての神社・寺院で共通する
撮影の際のルール

阿部王子神社での七五三について
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
神様に対して失礼な行い、他の参拝者に迷惑をかける行為、許可が必要な神社での無許可撮影を行っていることが原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。
阿部王子神社は大阪市阿倍野区に鎮座する神社です。
阿部王子神社の基本情報
所在地: 〒545-0034 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9−4
電話番号: 06-6622-2565
🚋 1. 電車でのアクセス
阪堺電気軌道「上町線」
最寄駅:東天下茶屋駅
徒歩ルート:駅から坂を上り、四つ角を右折→熊野街道を50m進むと安倍晴明神社、さらに50m先が阿倍王子神社(計5~8分)。
Osaka Metro 御堂筋線
最寄駅:昭和町駅(④番出口)
徒歩ルート:昭和町交差点を西へ200m→松虫交差点を南へ100m(計約13~15分)。
🚌 2. バスでのアクセス
大阪シティバス
最寄バス停:王子町王子神社前
運行系統:天王寺駅前(あべの橋バス停)から住吉車庫前行き・浅香行き・おりおの橋行きに乗車。
徒歩:バス停から1分。
🚗 3. 車でのアクセス
駐車場:敷地内に数台分のみ(無料)。
満車時は近隣の有料駐車場を利用。
ルート案内:
30号和泉泉南線(谷町筋・あべの筋)の「王子神社前」信号を西側へ。
北から来る場合:王子神社前信号を過ぎ→北畠公園前信号でUターン→鳥居を左折。
⚠️ 4. 補足情報
周辺施設:
阿倍王子神社から北へ50mの位置に安倍晴明神社(境外末社)があり、合わせて参拝可能。
注意点:
正式名称は「阿倍王子神社」(「倍」の字に注意)。近隣の「阿部野神社」とは異なります。
駐車場あり
台数制限あり、周辺駐車場推奨
神社周辺は熊野街道の史跡や樹齢500年の神木が残る歴史的なエリアです。公共交通機関の利用が便利ですが、車の場合は早めの来社がおすすめです。
阿部王子神社周辺のおすすめの食事会場
旬彩 雲海
大乃や あべのハルカスダイニング店
安来家(やすきや)
詳細な情報は、阿部王子神社の公式サイトをご参照ください。
阿部王子神社のHPはこちら