1組のご家族に
1人のフォトグラファー
七五三の服装
フォトグラファーの選び方
七五三はいつがいい?
春日大社での七五三の場合、ご祈祷時間の予約はできません。受付された人から順番のご祈祷となります。そのため、混み合う日は待ち時間が非常に長くなります。春日大社の七五三で混雑する時間帯は10時から12時です。 また、春や秋の観光シーズンの土曜、日曜、祝日は駐車場が満車になり、駐車場待ちの長い車の列ができます。 一向に車が前に進まず、なかなか春日大社に着くこともできなくなるので、朝の9時までに駐車場に入ることをお勧めします。
春日大社ホームページ
奈良県奈良市春日野町160
電話: 0742-22-7788
創建: 神護景雲2年(768年)
神体: 御蓋山(神体山)
主祭神: 春日神; (武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の総称)
JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バスで春日大社本殿行「春日大社本殿」で下車。または市内循環・外回り循環「春日大社表参道」下車から徒歩10分程度
全ての神社・寺院で共通する
撮影の際のルール
春日大社の七五三について
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
神様に対して失礼な行い、他の参拝者に迷惑をかける行為、許可が必要な神社での無許可撮影を行っていることが原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。
*2025年10月時点では、境内での撮影は可能となっております。
春日大社の基本情報
所在地: 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
電話番号: 0742-22-7788
電車でのアクセス
JR奈良駅から奈良交通バス「春日大社本殿行き」に乗車(約15分)「春日大社本殿」バス停で下車し、徒歩すぐ
近鉄奈良駅から奈良交通バス「春日大社本殿行き」に乗車(約10分)「春日大社本殿」バス停で下車し、徒歩すぐ
または、近鉄奈良駅から徒歩(約20分)で春日大社まで向かうことも可能
車でのアクセス
名阪国道「天理IC」または京奈和自動車道「郡山IC」から奈良市街方面へ約30分。
春日大社には専用駐車場があります(有料)
春日大社専用駐車場(南駐車場)
春日大社本殿の近く約200台
料金は普通車 1回 1,500円
営業時間: 7:00~17:00
本殿に最も近い駐車場で徒歩ですぐにアクセス可能
駐車場の混雑状況
春や秋の観光シーズン、休日、正月などは非常に混雑します。
特に秋の土日は春日大社専用駐車場は10時を過ぎたら満車になることが多く、空き待ちで1時間以上かかることも珍しくないです。
また、そんな時は駐車場から出るのにも1時間以上かかったり、駐車場から先の道の渋滞でさらに1時間ほど並ぶのが当たり前になっています。
そして、そのような状況の場合、春日大社だけでなく近辺の奈良公園のどこの駐車場も満車となって、駐車場を探して徘徊する車が多くなって、道も大混雑になることが多いです。