大神神社での結婚式費用予約完全ガイド
大神神社で叶える一生に一度の神前式
キキフォトワークスのお膝元、奈良県桜井市にある日本最古の神社の1つ、大神神社(おおみわじんじゃ)での結婚式は、日本全国から憧れて結婚式のために来られる特別な結婚式の体験になります。
三輪山を御神体とする三輪の聖地で交わされる結婚の誓いは、結婚式の単なる行事を超えた「運命を変えるパワースポット体験」とも言われています。
今回は、そんな大神神社での結婚式に何回も携わった立場から、伝統と神秘に満ちた大神神社挙式の魅力を徹底解説したいと思います。

大神神社挙式の核心的魅力
日本最古の神社で交わす永遠の誓い
◼️ 神聖なる歴史的空間
誰もが歴史の時間に習った『古事記』『日本書紀』にも名前が出てくるのが大神神社です。ものすごく古いってのがわかりますよね。
そして、本殿は無く三ツ鳥居を通して三輪山そのものを神様として祀る自然崇拝、原始宗教の流れを今に伝える日本最古の神社の1つです。
そんな大神神社で行われる神前式は、神話の時代からの継承という深い意味も持っています。
◼️ 縁結びのパワースポット
大神神社は夫婦和合・家内安全のご利益として有名です。特に二の鳥居近くの「夫婦岩」は良縁成就の象徴として人気の場所です。
風水的にも「変化と継続」「浄化と再生」のエネルギーが高まる場所とされ、朝の9時までに参拝すると運気上昇効果が期待できると言われており、早朝からの参拝者も多いです。
◼️ 自然と調和した絶景フォトスポット
大神神社の境内は広大です。敷地内には四季折々の自然が広がり、どの場所でも絵になる和装写真の撮影ができます。特に参道の木々や歴史的社殿を背景にした花嫁行列(参進)は、日本ならでは感慨深い瞬間となります。

気になる挙式費用と基本情報
明確な価格設定で安心計画
大神神社の神前式にかかる基本費用は挙式料としての初穂料が15万円(2025年5月現在)となっています。
これに加えて以下の準備物の合計が総費用となります。ちなみに大神神社は指定業者がなく、ご自身で自由に業者が選べます。また業者持ち込み費用もありません。
衣裳レンタル(白無垢・色打掛など)
ヘアメイク
着付け
写真撮影
キャンセルポリシー(安心の明確ルール)
大神神社での結婚式では、下記のように神社が定められています。
30日前まで:全額返金
29~8日前:50%負担
7~1日前:80%負担
当日:100%負担
挙式の流れ
神前にて永遠の契りを結ぶ儀式
お祓い:斎主によるお祓い
祝詞奏上:大神様へ結婚を報告
三三九度:盃でお神酒を頂く
指輪交換:神前での指輪交換
お神楽奉奏:巫女さんによる浦安の舞
誓詞奏上:誓いの言葉を神様に述べる
玉串奉奠:榊に心中祈願、神前に捧ぐ

実際に挙式したカップルの声
リアルな口コミ評価
「儀式殿は普段入れない特別な空間。40名収容可能で厳かな雰囲気」(30代女性)
「緑豊かで開放感。神殿は新しく格式高い」(20代女性)
「歴史的重厚感があり、落ち着いた式を望む方に最適」(20代男性)
一方で「収容人数に余裕がない」「披露宴会場の選択肢が限られる」などの指摘もありますがコロナ以降、大人数の結婚式は控える傾向にあるので小人数、家族だけでの結婚式を望む人には最適です。
フォトスポット完全ガイド
客殿前:参道から外れて人が少ない
祈祷殿前:平地で三輪山が見える
拝殿前:圧巻のフォトスポット
展望台:山全体が桜で覆われる

予約の手順
申し込み方法
確実に挙式日を確保する手順
1. 仮予約
電話または来社にて大神神社と希望日時を相談(15日間有効)
2. 当社予約
キキフォトワークスに空き状況の確認
3. 本申込
15日以内に大神神社へ初穂料納付と申込書提出
4. 当社と打ち合わせ
衣装や当日のスケジュールを相談しながら決めます。
大神神社での結婚式は、単なる結婚式イベントではなく「日本の原風景に触れる宗教的体験」です。
日本最強のパワースポットとしてのエネルギーが三輪山から流れ、清らかな気が新生活の礎となるでしょう。
大神神社での結婚式の経験が豊富なキキフォトワークスがお祝いの気持ちをこめてお手伝いいたします。

大神神社結婚式プラン
キキフォトワークスの大神神社和装結婚式プランは、大神神社での結婚式をトータルでサポートするプランです。
新郎新婦さんの和装衣装レンタル、着付け、ヘアセット、メイク、美容スタッフによるアテンド、式中のスナップ写真、親族集合写真、ポーズ写真などが全てセットプランになっています。
またご希望であれば参列者の方の留袖やモーニングなどの衣装レンタルや、参列者の方の着付けやヘアメイクなども行なっております。
神社結婚式セット料金はこちら

大神神社周辺のお食事会場
割烹 桝谷
https://kappou-masutani.com/
旅館大正楼
https://www.taishoro.com/
ジュール フェリエ ラ・バンク 橿原市
https://jourferielabank.com/
橿原オークホテル
http://www.kashihara-oakhotel.com/
詳細は大神神社のホームページでご確認ください。
大神神社HP
https://oomiwa.or.jp/

所在地: 〒633-8538
奈良県桜井市三輪1422
電話番号:
0744-42-6633
主祭神: 大物主大神
別名: 三輪明神
結婚式の施設:祈祷殿
電車でのアクセス
最寄り駅JR桜井線「三輪駅」から大神神社へ徒歩約5分
三輪駅から大神神社への案内看板があり、分かりやすいルートです。
大阪方面からJR大阪環状線で「天王寺駅」まで行き、JR桜井線に乗り換えて「三輪駅」下車(所要時間:約1時間20分)
京都方面からJR奈良線で「奈良駅」まで行き、JR桜井線に乗り換えて「三輪駅」下車(所要時間:約1時間20分)
車でのアクセス
大阪方面から
西名阪自動車道「天理IC」から国道169号線経由で大神神社へ約30分
京都方面から
京奈和自動車道「郡山南IC」または「奈良IC」から大神神社へ約40分
大神神社の無料駐車場
大神神社周辺、大鳥居近くにはに無料駐車場がいくつかあります。全部で400台ほど止められますが、混雑時は満車になりますが一番大きな無料駐車場です。ただし、拝殿まで上り坂を大人の足で10分ほど登ります。
結婚式の場合、参列者の皆様は大鳥居近くの駐車場に停めます。新郎新婦はお支度する場所によって違います。
バスでのアクセス
桜井駅から大神神社行きの路線バスも利用可能ですが、運行本数が限られていますし、渋滞に巻き込まれたら全く進まず、歩くほうが早いです。時間にかなりの余裕を持つか、電車を利用する方が確実です。