お宮参りで人気の西宮神社について
全国の神社にお宮参りに同行して、神社境内での記念写真を撮影してるキキフォトワークスのカメラマン夫婦の池田一喜です。

このブログは、お宮参りカメラマンの池田一喜本人がお宮参りについて書いています。
そして奈良県以外への出張で多い地域が兵庫県です。そこはやっぱり人口密度の差ですね。そんな兵庫県への出張で神戸市以外で多いのが西宮市にあるえびす宮総本社の西宮神社、 西宮のえべっさんです。
そこで今回は、 西宮のえべっさん、西宮神社のことについて詳しく紹介してみたいと思います。

西宮神社の基本情報
所在地
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1−17
電話番号
0798-33-0321
御祭神は三柱
第一殿:えびす大神(漁業・商業の神)
第二殿:天照大御神、大国主大神
第三殿:須佐之男大神1
開門時間
4~8月:5:00~19:00
10~2月:5:00~18:00
3・9月:5:00~18:30
1月10日のみ6:00開門
境内に無料駐車場
100台(祭典時は利用不可の場合あり)

西宮神社とは?
兵庫県西宮市の中心に佇む「西宮神社」は、全国約3,500社あるえびす神社の総本社となる神社です。地元の皆さんだけでなく、関西の人たちは親しみを込めて「西宮のえべっさん」 と呼ぶことが多いです。
そして、なんといっても商売繁盛の神様、蛭子大神(ひるこのおおかみ)「えびす様」を主祭神として祀る神社の総本社なので、多くの人々が年間を通じて訪れるのが西宮神社です。
西宮神社のご利益とは?
- 商売繁盛
- 金運アップ
- 開運招福
- 海上安全
- 漁業繁栄

見どころパワースポット5選
1. 大練塀(おおねりべい)
室町時代の再建と伝わる日本三大練塀の一つです。西宮神社の象徴ともいえる朱色の全長247mの土塀で、国の重要文化財にも指定されています。
2. 本殿・拝殿
格式高い造りの本殿は、訪れるだけで心が引き締まるようなパワースポット。三棟が連なる珍しい建築様式で「西宮造り」とも呼ばれます。
3. えびす像と福笹
本殿前には福笹を手にしたえびす様の像があり、金運アップを願う人に人気の撮影スポット。
4. 朱塗りの表大門(赤門)
豊臣秀頼が再建した国の重要文化財です。テレビやニュースでも全国的に有名な福男選びのスタート地点として知られています。
5. 六英堂
岩倉具視の邸宅を移築した歴史的建造物です。西郷隆盛や伊藤博文らが会合を開いた場所で、名称も彼ら「六英傑」に由来します。

全国的に有名な福男選び!
西宮神社で毎年1月10日に行われる「西宮十日えびす」は、全国的にも有名なお祭りです。
特に「開門神事福男選び」は、午前6時の赤門の開門と同時に参拝者が本殿まで一斉に走り出す勇壮な神事で、まだ薄暗い境内を全速力で走り抜ける姿がテレビでもSNSで取り上げられて大きな話題になっています。
開門神事 福男選びとは?
赤門から走って本殿に先に着いた3名が「福男」に認定されます。商売運・勝負運アップを願う人に人気の神事で、一年のスタートを勢いよく切れるイベントとして注目されています。
西宮神社はこんな人におすすめ!
✅ 商売繁盛を願う経営者- ✅ 金運・開運アップを願う人
- ✅ 福男選びにチャレンジしたい人
- ✅ 縁起の良い初詣スポット
西宮神社のお宮参りは家族の絆
まだまだ残暑が厳しいお盆を過ぎた8月の下旬、兵庫県西宮市に鎮座するえびす宮の総本社、西宮神社にお宮参りの撮影に伺いました。ご家族皆様と待ち合わせをしたのは早朝、朝の8時です。
お宮参りのご祈祷の受付は9時からですが、その頃から急激に暑くなってきます。また、西宮神社ではご祈祷中の撮影ができません。
そのため、ご祈祷が終わってから撮影をする場合10時の撮影開始となり、気温が一気に上がってくる時間帯に重なってきます。
そのため、ご祈祷の前に撮影を全て済ませる、そうすることで、まだ少しでも暑さがマシな、涼しい時間帯に撮影をすることができます。そのため、朝の8時から撮影を開始しました。
また、朝が早いと、神社境内にお参りに来られる一般の人たちも少ないです。
そのため、他の方にご迷惑をかけることもなく、スムーズに撮影をすることができました。

お宮参り写真の申し込みはこちら
西宮神社周辺のおすすめの食事会場
西宮神社会館
https://jinjakaikan.com/celebration/celebratory-food/
京料理くまがい
https://kbb8500.gorp.jp/
子孫
https://komago-jp.com/
レストランポプラ
https://kwangaku-kaikan1999.jp/restaurant/
最新の情報は西宮神社公式ホームページをご覧ください。
西宮神社HP
https://nishinomiya-ebisu.com/
撮影延期は直前でも無料
悪天候や仕事の都合、体調不良などでの延期は何回でも無料です。前日の夜でも大丈夫ですし、当日の朝でもカメラマンが自宅を出発する前に連絡をいただければ大丈夫なので安心してご予約いただけます。
神社でのマナー
キキフォトワークスのカメラマンは全員、神道や神社について詳しく研修を受けています。
そのため、他の参拝者の方の迷惑になるような行為や神様に対して失礼になるようなマナー違反なことは行わないので、安心してご依頼ください。
全カットのデータ付き
お宮参りの撮影は枚数制限、ポーズ数やカット数、撮影パターンの制限はありません。お渡しするデータ枚数にも制限はありません。
ご祈祷対象者の人数やその日の天候、神社の混みぐいあいによっても違いますが200枚から500枚のデータをクラウドからダウンロードしていただけます。
また、全カットのデータ以外にも40ページのミニ写真集が1冊ついています。詳細はこちらでご確認ください。
お宮参り写真の申し込みはこちら
所在地: 〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1−17
電話番号: 0798-33-0321
西宮神社(にしのみやじんじゃ)は、兵庫県西宮市にある神社で、特に商売繁盛の神様「えべっさん(恵比寿神)」を祀ることで有名です。アクセス方法は以下の通りです。
電車でのアクセス
JR西宮駅から西宮神社へ徒歩約10分
JR神戸線(新快速、快速、普通)が停車する西宮駅から、北口を出て西宮神社まで徒歩約10分です。
阪急西宮北口駅から西宮神社へ徒歩約15分
阪急神戸線の西宮北口駅から、南口を出て西宮神社まで徒歩約15分。
車でのアクセス
阪神高速道路
「西宮IC」から車で西宮神社まで約10分。
バスでのアクセス
阪急バスや神姫バスが西宮市内を走っており、「西宮神社前」バス停で降りれば徒歩数分で神社に到着できます。
駐車場
西宮神社専用駐車場
西宮神社には参拝者専用の駐車場が境内にありませす。ただし、参拝者が多い時期は駐車場も満車になりがちなので、早めに到着することをお勧めします。
コインパーキング
西宮神社周辺には多くのコインパーキングがあります。神社から徒歩圏内の場所には以下のような駐車場があります:
タイムズ西宮神社前(西宮神社から徒歩約2分)
パークジャパン西宮神社北駐車場(徒歩約5分)
三井のリパーク西宮神社前(徒歩約3分)

