1組のご家族に
1人のフォトグラファー

七五三の服装

フォトグラファーの選び方




七五三はいつがいい?


全ての神社・寺院で共通する
撮影の際のルール

平安神宮の七五三について
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
神様に対して失礼な行い、他の参拝者に迷惑をかける行為、許可が必要な神社での無許可撮影を行っていることが原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。
平安神宮の基本情報
住所:〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
電話番号: 075-761-0221
拝観時間:
神苑(庭園)|8:30~17:30(季節により変動、11月~2月は~16:30)
境内|6:00~17:00(季節により延長あり)
庭園拝観料:大人600円/小人300円
アクセス方法
1. 地下鉄で行く場合
**東西線「東山駅」**から平安神宮へ徒歩約10分
京都駅から:
烏丸線「京都駅」→「烏丸御池駅」で東西線に乗換え
「東山駅」下車→1番出口から東へ直進
**東西線「蹴上駅」**から平安神宮へ徒歩約15分
2. バスで行く場合
京都駅から:
市バス「5系統」「100系統(洛バス)」で約25分
降車駅:「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
その他の主要バス:
市バス「32」「46」「203系統」も平安神宮前停留所に停車
3. タクシーで行く場合
京都駅から平安神宮へ約15分/目安料金1,500~2,000円
4. 車で行く場合
平安神宮の駐車場情報をご案内します。
駐車場情報
南駐車場
住所:京都市左京区岡崎西天王町
収容台数:約60台
北駐車場
住所:京都市左京区岡崎北御所町
収容台数:約50台
営業時間
8:30~17:00(季節や行事により変動あり)
駐車料金
普通車:1回1,000円
大型バス:1回3,000円
注意点
紅葉シーズンや桜の時期、週末は平安神宮周辺は混雑が予想されます。早めの来場や公共交通機関の利用がおすすめです。
周辺には「岡崎公園駐車場」や「京都市営岡崎駐車場」もありますが、収容台数が限られるため注意が必要です。
周辺スポット
岡崎エリア:京都国立近代美術館・京都市動物園
徒歩圏内:南禅寺・哲学の道(約20分)
最新情報は公式サイトでご確認ください。観光シーズンは混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです!
平安神宮周辺のおすすめの食事会場
桜鶴苑
南禅寺参道 菊水
オールデイダイニング 洛空
一之船入
最新情報は平安神宮公式サイトや現地案内でご確認ください。
平安神宮公式サイト