1組のご家族に
1人のフォトグラファー
七五三の服装
フォトグラファーの選び方
七五三はいつがいい?
全ての神社・寺院で共通する
撮影の際のルール
吉野神宮の七五三について
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
神様に対して失礼な行い、他の参拝者に迷惑をかける行為、許可が必要な神社での無許可撮影を行っていることが原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。
吉野神宮の基本情報
所在地: 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
電話番号: 0746-32-3088
吉野神宮(奈良県吉野郡吉野町吉野山3226)は、後醍醐天皇を祀る神社で、明治22年に明治天皇によって創建されました。
広く整然とした境内が特徴で、北向きに建てられているのは、後醍醐天皇の京への想いを偲んだものとされています。
公共交通機関の場合
近鉄吉野線「吉野神宮駅」から吉野神宮まで徒歩約15分。
車の場合
南阪奈道路「葛城IC」から吉野神宮まで約50分。
西名阪自動車道「郡山IC」から吉野神宮まで約1時間。
名阪国道「針IC」から吉野神宮まで約1時間。
駐車場情報
吉野神宮の境内には広い無料駐車場が完備されています。
ただし、桜の季節には神社に行かない人が無断で止めないように、駐車場へ通じる道の手前に警備員が立っていますので、吉野神宮に向かうことを伝えてください。
食事会や宿泊の手配
吉野神宮のある吉野山は日本屈指の桜の名所です。そのため、たくさんの旅館や料理屋さんがあります。
春の桜の季節には、朝の9時には渋滞で車がほぼストップします。そのため、桜の季節の結婚式では前日入りがおすすめです。
吉野神宮周辺での食事会や宿泊には以下にいくつかの施設をご紹介いたします。
吉野荘 湯川屋
竹林院群芳園
静亭 吉野山
旅館歌藤
▼お問い合わせ先▼
吉野神宮 社務所
TEL:0746-32-3088
吉野神宮には公式サイトがありません。下記の紹介サイトを参考にご覧ください。
なら旅ネット
吉野山観光協会