茨木神社でお宮参りの赤ちゃんの家族写真

茨木神社で家族三人でのお宮参り

全国の神社にお宮参りに同行して、神社境内での記念写真を撮影してるキキフォトワークスのカメラマン夫婦の池田一喜です。
 

お宮参りの記念写真カメラマン

 
このブログは、お宮参りカメラマンの池田一喜本人がお宮参りについて書いています。

夏のお宮参りは早朝がおすすめ

 
2025年の夏のそろそろ終わりの8月下旬、大阪府茨木市の茨木神社でのお宮参りの撮影に行ってきました。
 
夏もそろそろ終わり・・・いえいえ、そんなことありません。まだ日中は40度近くまで気温が上がる猛暑日が続いています。
 
なので、その暑さを避けるために朝の8時30分には神社で待ち合わせをしてご祈祷前に少しだけ撮影を開始しました。
 
茨木神社でお宮参りの赤ちゃんの家族写真

 
お宮参り写真の申し込みはこちら

茨木神社での撮影について

 
茨木神社ですが、基本的にはご祈祷中の撮影ができません。ただし、その時の事情によって状況が変わります。

他の参拝者と一緒にならず、1組だけのご祈祷の場合のみ、ご祈祷中の撮影ができます。

また、ご祈祷の事前の予約はできません。まずはご祈祷の受付をしてから確認するような段取りとなります。
 
茨木神社でお宮参りの赤ちゃんの家族写真

 
お宮参り写真の申し込みはこちら

朝一番でのご祈祷

 
この日は社務所が開くと同時にご祈祷の受付をしました。そして拝殿で赤ちゃんの着物をつけたりの準備を行います。
 
混雑する日だと、この時点で他の方も受付されて合同のご祈祷となって撮影できなくなることも多いです。
 
でも、この日はご祈祷開始の時になっても1組だけでしたので、ご祈祷中の撮影ができました。
 
茨木神社でお宮参りの赤ちゃんの家族写真

 
お宮参り写真の申し込みはこちら

赤ちゃんの産着、初着について

 
よくお客様から質問をもらうのですが、赤ちゃんの産着、初着は基本的にカメラマンがお手伝いします。
 
でも、せっかくなので着せ方の説明をパパにして、パパに着付けてもらいました。もちろん、そんな様子もバッチリ写真に収めます。
 
これで、パパもちゃんと子育てに協力してるって証拠写真になるかもしれませんね(笑)
 
茨木神社でお宮参りの赤ちゃんの家族写真

 
お宮参り写真の申し込みはこちら

ご祈祷終了後の撮影

 
ご祈祷が終われば、茨木神社境内の中で、あちこち移動しながらいろんな場所での撮影を行います。
 
茨木神社によくお参りに来られる方でも、本殿の裏にも摂社や末社があることが知らない人が多いです。
 
でも、せっかくなので、本殿の裏まで行って、色んなパターンんで記念写真を撮影しています。
 
茨木神社でお宮参りの赤ちゃんの家族写真

 
お宮参り写真の申し込みはこちら

撮影延期は直前でも無料

 
悪天候や仕事の都合、体調不良などでの延期は何回でも無料です。前日の夜でも大丈夫ですし、当日の朝でもカメラマンが自宅を出発する前に連絡をいただければ大丈夫なので安心してご予約いただけます。
 

神社でのマナー

 
キキフォトワークスのカメラマンは全員、神道や神社について詳しく研修を受けています。
 
そのため、他の参拝者の方の迷惑になるような行為や神様に対して失礼になるようなマナー違反なことは行わないので、安心してご依頼ください。
 

全カットのデータ付き

 
お宮参りの撮影は枚数制限、ポーズ数やカット数、撮影パターンの制限はありません。お渡しするデータ枚数にも制限はありません。
 
ご祈祷対象者の人数やその日の天候、神社の混みぐいあいによっても違いますが200枚から500枚のデータをクラウドからダウンロードしていただけます。
 
また、全カットのデータ以外にも40ページのミニ写真集が1冊ついています。詳細はこちらでご確認ください。
 
お宮参り写真の申し込みはこちら

 

茨木神社の基本情報


所在地: 〒567-0882 大阪府茨木市元町4−3電話番号: 072-622-2346
茨木神社(いばらきじんじゃ)は、大阪府茨木市にある神社で、地元の人々から厚く信仰されている歴史ある神社です。
 

 

電車でのアクセス


JR京都線「茨木駅」から茨木神社まで徒歩約15分

茨木駅を出て、東方向に進みます。
駅から茨木神社まで直線距離で約1.2kmほどです。

阪急京都線」茨木市駅」から茨木神社まで徒歩約10分

茨木市駅を出て、東方向に進みます。
駅から茨木神社まで直線距離で約800mほどです。


バスでのアクセス


茨木駅から「茨木神社前」バス停で下車(約5分)。
バス停から徒歩約3分で茨木神社に到着します。


車でのアクセス


名神高速道路」茨木IC」から茨木神社まで約10分

茨木ICを降りて、国道171号線を経由し、茨木市街地方面に向かいます。
茨木神社は住宅地の中にあるため、案内看板に従って進むと到着します。


駐車場


茨木神社には無料の参拝者用駐車場があります。
駐車台数:約50台程度

駐車場は神社の正面入口近くにあり、アクセスが便利です。
祭礼やイベント時は混雑することがあるため、早めの到着がおすすめです。


その他の注意点


茨木神社は「厄除け」や「商売繁盛」の祈願が有名で、初詣や七五三の時期には多くの参拝者で賑わいます。

公共交通機関を利用する場合、バスの本数が限られているため、事前に時刻表を確認することをおすすめします。
 

茨木神社周辺のおすすめの食事会場


TAVOLA CALDA SPELLO
https://www.tavola-calda-spello.jp/

上吉
https://shun-uekichi.jp/

Allegro le mariage
https://allegro-le-mariage.com/

最新の情報は公式ホームページをご覧ください。
茨木神社HP
https://ibarakijinja.or.jp

次のページへ

神社でお宮参り写真を希望される場合


メラマン紹介サイトに登録したりSNSを使うアマチュアが増えています。そのため、撮影時のトラブルが全国各地で多発しています。

神様に対して失礼な行い、他の参拝者の迷惑になるような行為が原因です。また、神社を公共の場所と勘違いして写真撮影だけをして、ご祈祷もお参りもしないことを推奨する行為が問題視されています。

神社でお宮参りの写真をご希望の場合、必ず参拝・ご祈祷を受けてください。また撮影許可が必要な神社において、プロであることを隠して親族のふりをして無許可での撮影することは致しかねます。

神社でのお宮参り写真案内
 
安心しておまかせ下さい
 
キキフォトワークスは、 NHKぐるっと関西関西テレビ『 報道ランナー』フジテレビ『 林修のニッポンドリル』、 TBS 『アッコにおまかせ!』、 毎日新聞朝日新聞などテレビ・雑誌・新聞など多数の取材をうけ、紹介されているお店なので、ご安心ください。しかも、 全て広告宣伝での掲載ではございません。
 
神社でお宮参りの取材写真
 
 
 
前のページへ・次のページへ
 
お宮参りの注意点
 
 
キキフォトワークス株式会社
奈良県生駒郡安堵町東安堵64-11
対応地域: 日本全国
年中無休
電話受付時間 8:00〜21:00
撮影可能時間 5:00〜22:00
料金はわかりやすく安心税込表示
写真、イラストなどの無断使用禁止です
Copyright  KikiPhotoWork All Rights Reserved.
 
2回目以降のお客様特典