シニア世代の再婚も大神神社で結婚式
大神神社の結婚式の二人はシニア世代
今回は奈良県桜井市の大神神社での結婚式を紹介いたします。そして今回、大神神社で和装での結婚式を挙げられるのは、二人とも還暦を過ぎたシニア世代のお二人です。
ここ数年、キキフォトワークスでのウエディングフォトや結婚式をお申し込みをいただく方に、シニア世代の人がとても増えました。
実を言えば、昭和38年、1963年生まれの私も、バッチリ!シニア世代です。なので、昔話は共通の話題が多く、自然と盛り上がってしまいます。

シニア世代はバブル期の申し子
そして、私たちシニア世代は、まさしくバブル絶頂期、日本の好景気を大いに楽しんだ世代です。今の人たちには信じられないくらい、日本の未来には何の不安もなかった時代です。
なので、その時の時代の雰囲気が骨の髄まで染み込んでいるので、何があってもポジティブシンキングです。辛いことも嫌なことも、常に前向きに考えて、きっと上手くいく、自分なら上手く乗り越えられる、そんなふうに考えてしまいます。

再婚でもハッピーな結婚式
そんな私たちが若かった頃、シニア世代の高齢者の人が結婚するとか、再婚する場合、どちらかと言えば周りには告げずに密かにひっそりと結婚する、そんな人が多かったように思います。
それは、その頃のシニア世代の人たちは若かった頃の時代の空気を反映してたんだろうなと思います。
そして、時代が大きく変わった私たちの世代は、せっかくの再婚、ハッピーな結婚、第二の人生のスタート!そんな感じなので、誰にも恥じることなく自分達の幸せを大いに謳歌する世代だと思います。

再婚は新たな人生のスタート
そして再婚の場合、再婚だからこそ胸を張って、きっちりと結婚式をあげたい。結婚式をされる理由をそんなふうに説明されると、そうだ!そうだ!と拍手したくなります。
それはまさしく、再婚は新たな人生のスタート!なので、それを地味に、隠すようなことはシニア世代の私たちにはピンとこないです。

シニア世代だからこそ神社で結婚式
でも、流石にバブル期にあった結婚式のような、スモークの中を登場とか、ゴンドラに乗って登場とか、そんな派手な結婚式は流石に違います。
そうなると、人生経験を積んできたので、ホテルや結婚式場よりも、神社での神前結婚式が一番心にスッと入ってきます。

シニアウエディングの色んなカタチ
そんなシニア世代の人たちのウエディングが増えましたが、今回のような神社での結婚式もあります。
今回の大神神社だけでなく、色んな神社での結婚式のサポートをシニア世代の人たちからお申し込みいただいております。

シニア世代のフォトウエディング
そして結婚式を挙げない場合、今の若い人たちの間でも多いフォトウエディングを選ばれる人も多いです。
その場合、よくあるがっつりとロケーション撮影するってよりも、神社でのフォトウエディング、式はしないけどご祈祷を受けてのフォトウエディングを選ばれる人も多いです。

神社でのフォトウエディング
今回、結婚式で紹介した大神神社ではありませんが、キキフォトワークスでは結婚式を挙げずに、お宮参りや七五三と同じようにご祈祷だけ受けての神社でのフォトウエディングも行なっています。

神社結婚式プラン
キキフォトワークスの和装結婚式プランは、神社での結婚式をトータルでサポートするプランです。
新郎新婦さんの和装衣装レンタル、着付け、ヘアセット、メイク、美容スタッフによるアテンド、式中のスナップ写真、親族集合写真、ポーズ写真などが全てセットプランになっています。
またご希望であれば参列者の方の留袖やモーニングなどの衣装レンタルや、参列者の方の着付けやヘアメイクなども行なっております。
神社結婚式セット料金はこちら
神社結婚式プラン詳細はこちら
所在地: 〒633-8538
奈良県桜井市三輪1422
電話番号:0744-42-6633
主祭神: 大物主大神
別名: 三輪明神
結婚式の施設:祈祷殿
電車でのアクセス
最寄り駅JR桜井線「三輪駅」から大神神社へ徒歩約5分
三輪駅から大神神社への案内看板があり、分かりやすいルートです。
大阪方面からJR大阪環状線で「天王寺駅」まで行き、JR桜井線に乗り換えて「三輪駅」下車(所要時間:約1時間20分)
京都方面からJR奈良線で「奈良駅」まで行き、JR桜井線に乗り換えて「三輪駅」下車(所要時間:約1時間20分)
車でのアクセス
大阪方面から
西名阪自動車道「天理IC」から国道169号線経由で大神神社へ約30分
京都方面から
京奈和自動車道「郡山南IC」または「奈良IC」から大神神社へ約40分
大神神社の無料駐車場
大神神社周辺、大鳥居近くにはに無料駐車場がいくつかあります。全部で400台ほど止められますが、混雑時は満車になりますが一番大きな無料駐車場です。ただし、拝殿まで上り坂を大人の足で10分ほど登ります。
結婚式の場合、参列者の皆様は大鳥居近くの駐車場に停めます。新郎新婦はお支度する場所によって違います。
バスでのアクセス
桜井駅から大神神社行きの路線バスも利用可能ですが、運行本数が限られていますし、渋滞に巻き込まれたら全く進まず、歩くほうが早いです。時間にかなりの余裕を持つか、電車を利用する方が確実です。