和装結婚式プラン・安心ポイント
Point.1

Point.2

Point.3

Point.4

point.5

Point.6


結婚式当日の写真














結婚式当日について

上賀茂神社で結婚式をされる場合、お二人や参列者の方の着付けやヘアメイク、お着替えをする場所を確保しないといけません。
というのも上賀茂神社にもお支度部屋はありますが利用できる時間が短く、着付けとヘアメイクを1時間で仕上げないといけません。その時間で丁寧なお支度をする事は難しいです。また、参列者の方は利用できません。
着付けやヘアメイク

でも、上賀茂神社近辺の料理屋さんやホテルでは、お支度部屋の用意できる所がたくさんあります。そのため、式後の食事会や披露宴は上賀茂神社近辺でされる人が多いです。
そちらであれば着付けとヘアメイクにたっぷり2時間かけてのお支度も可能ですし、親族の方のお着替えに利用できるところもあります。

もし、式後に食事会や披露宴を予定される場合、お支度部屋のことについても先に問い合わせされる事をお勧めします。日によっては宴会は出来てもお支度部屋が埋まってる場合もあります。

上賀茂神社での結婚式は、以前は国宝でもある本殿でおこなわれていましたが、今は細殿で式が行われます。式の後、本殿や片岡社への参拝も可能です。それが終われば親族集合写真、二人のスナップ写真の撮影となります。

結婚式の所要時間
ただ、上賀茂神社の場合、結婚式が45分間隔で入っています。そのため、こちらの式が終わって集合写真を撮っていると、すぐに次の組が来ます。
挙式が多くある日の場合、撮影のために順番待ちをしたり、逆に次の人たちのために早く撮影を切り上げないといけなくなります。
せっかく上賀茂神社って素晴らしい場所で結婚式を挙げたのに、ゆっくりとできない、写真も少ししか残せないのは勿体無いですよね。

キキフォトワークスでは二人の写真を式前に時間をかけて撮影する事ができます。そうすると、集合写真が終われば皆様と一緒に神社を出発する事ができるので、食事会や披露宴まであまり時間がないときでも、余裕を持つことができます。
指定業者
上賀茂神社の場合、指定業者以外の外部業者持ち込みは可能です。ただし持ち込みに関する事情は社会情勢や神社さんの都合によって変わることもあります。念のため最新の状況は上賀茂神社へ直接ご確認ください。
上賀茂神社ホームページ
京都府京都市北区上賀茂本山339
電話: 075-781-0011
神体: 神山(神体山)
主祭神: 賀茂別雷大神
主な神事: 武射神事(1月16日); 競馬会神事(5月5日); 御阿礼神事(5月12日); 烏相撲(9月9日)
本殿の様式: 三間社流造