熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子

HOME | 結婚式ブログ | 本宮大社3

 

カツラと洋髪での熊野本宮大社の神前結婚式

 
ブログへの掲載許可をいただいて、実際に結婚式を挙げられたお客様の結婚式当日の様子を紹介します。
 

まずは色打掛を洋髪でロケーションフォトです。 結婚式は憧れの白無垢、カツラ、綿帽子で挙げられます。でもこんな機会でないと鮮やかな色打掛を着る事はできないと言うことで色打掛も希望されたのです。
 
ふたりは神戸在住ですが結婚式を挙げる思い出の熊野で婚姻届を出すのが夢でした。もちろん、その様子も密着して撮影します。
 

結婚式の前に

 
結婚式まではまだまだ時間があるのですが、衣装を2着、髪型もカツラと洋髪、そして結婚式の後は食事会をされるため時間がありません。そのため、結婚式の前に全ての撮影を終え、なおかつ、婚姻届も出しに行きます。
 
早朝から着付けやヘアメイクを開始して、役所が開く朝の8時には婚姻届を出しに行かれました。
 
色打掛での撮影を終えると、白無垢に着替えて撮影を行います。そのあと急いで洋髪からカツラ綿帽子に髪型をチェンジします。
 
その後、綿帽子を外してかんざし姿でのロケーション撮影が続きました。 そうやって、すべての撮影を終えたので、後の時間の心配は何もない状態で、結婚式に集中することができたそうです。

大神神社での結婚式写真について

神社で行う結婚式、神前式の写真はネット上でも少ないです。そのため少しでも結婚式の参考にと思い、掲載許可を頂いたお客様の写真を載せております。 
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子
熊野本宮大社の結婚式の白無垢綿帽子

熊野本宮大社について

 
熊野本宮大社の場合、指定業者以外の外部業者持ち込みは可能です。ただし持ち込みに関する事情は社会情勢や神社さんの都合によって変わることもあります。念のため最新の状況は熊野本宮大社へ直接ご確認ください。
熊野本宮大社ホームページ
 

和歌山県田辺市本宮町本宮1110

電話: 0735-42-0009
創建: 崇神天皇65年
主祭神: 家都美御子大神