大神神社の神前結婚式
ブログへの掲載許可をいただいて、実際に結婚式を挙げられたお客様の結婚式当日の様子を紹介します。
こんにちは。キキフォトワークス、代表カメラマンの池田一喜です。今日は大神神社での結婚式の1日の様子を紹介します。

日本最古の大神神社
奈良県桜井市に鎮座する日本最古の神社、古事記や日本書記、万葉集にも名前がある大神神社での結婚式でした。
大神神社は、おおみわじんじゃ、と読みます。おおかみじんじゃ、ではないので気をつけてください。
でも奈良に生まれ育った私たちは大神神社と言うよりは三輪さん、と呼ぶ方が多いです。
でも奈良に生まれ育った私たちは大神神社と言うよりは三輪さん、と呼ぶ方が多いです。
もともとは三輪明神からきてるのですが、なんとなく親しみを込めて、さん付けで三輪さんです。なんか可愛らしい女の子のようです。

着付けやメイク
でも、着付けやヘアセット、メイクなどのお支度は大神神社ではなく大神神社から数分の場所にある三輪惠比須神社で行いました。
大神神社にも新郎さん、新婦さんのお支度する部屋はありますが、式の2時間前からしか利用できません。
そして式の30分前には神前式の説明があるので、それまでに着付けやヘアメイクなどのお支度を全て整えないといけません。
そして式の30分前には神前式の説明があるので、それまでに着付けやヘアメイクなどのお支度を全て整えないといけません。
また2時間前と言っても、最初の30分は着物を広げたりヘアメイクの準備に取られます。
なので実際に着付け、ヘアメイクができる時間は1時間しかありません。1時間でするのは、かなりのハイピッチです。
なので実際に着付け、ヘアメイクができる時間は1時間しかありません。1時間でするのは、かなりのハイピッチです。
その時間で細かで丁寧な仕事はできないので、キキフォトワークスでは今回のように別の場所を借りて2時間かけてお支度を行っています。

結婚式のお支度
三輪惠比須神社さんは結婚式だけでなく和装での前撮りロケーション撮影でもお世話になっている神社なので、大神神社での結婚式のお支度場所として貸していただく事も多いです。
そして、お支度が終われば場所を貸していただいたお礼で三輪惠比須神社の神様に参拝し、そして境内をかりてのスナップ撮影も行っています。
そして、お支度が終われば場所を貸していただいたお礼で三輪惠比須神社の神様に参拝し、そして境内をかりてのスナップ撮影も行っています。

神社へ移動
そして、いよいよ大神神社での結婚式に向けて出発です。今日の新婦さんの髪型は洋髪。
そして式服の白無垢以外にも赤の色打掛けを希望されました。なので、まずは結婚式の前に色打掛けでのスナップ撮影を行います。

結婚式は白無垢
色打掛けでのスナップ撮影が終われば式服の白無垢に着替えて引き続きのスナップ撮影です。そして結婚式の30分前には控え室で神職の方からの説明を受けます。
先程までの撮影の間はルンルンイケイケだった二人も、さすがにこの時からは顔が引き締まって儀式に臨む顔つきに変わっていました。
先程までの撮影の間はルンルンイケイケだった二人も、さすがにこの時からは顔が引き締まって儀式に臨む顔つきに変わっていました。

髪型は洋髪
結婚式の時間になると巫女さんから手水を受けます。そして儀式殿まで参進するのですが、今日の控え室は儀式殿から離れた大礼記念館です。
なので、ゆっくり歩いて10分くらいの距離を、多くの参拝者からの祝福の言葉を聞きながら儀式殿へと向かいます。


結婚式後の食事会
緊張の連続だった結婚式も無事に終え、家族の皆さんと記念写真を撮る頃に、やっと笑顔が戻ってきました。
無事に神前式を終えた二人の感想はYouTubeにアップしていますので。そちらもチェックしてくださいね。1番上のYouTubeへのリンクを貼っておきます。
そして、また三輪惠比須神社に戻って食事会のためにお着替えです。最後は私と一緒に記念写真を撮って、無事に終了となりました。
そして、また三輪惠比須神社に戻って食事会のためにお着替えです。最後は私と一緒に記念写真を撮って、無事に終了となりました。

データ付き
基本の料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
大神神社について
三輪の大神さまのご神前で夫婦の契りを結ぶ「神前結婚式」は、厳粛な雰囲気漂う儀式殿において執り行われ、素晴らしいものです。
雅な音色に合わせて2人の巫女による神楽「浦安の舞」が奉奏し、お2人の新しい門出をお祝いされる大神神社の神前結婚式は、新郎様新婦様はもちろん、参列される方にとっても思い出に残る結婚式となります。
初穂料は2022年現在、150,000円です。
詳しくは大神神社でのホームページの『参拝・ご祈祷』でご確認ください。
大神神社ホームページ
大神神社結婚式当日ブログ一覧
大神神社アクセス
JR桜井線(万葉まほろば線)三輪駅より徒歩5分
JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 北口2番乗り場よりシャトルバスで約20分
〒633-8538
JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 北口2番乗り場よりシャトルバスで約20分
〒633-8538
奈良県桜井市三輪1422
電話: 0744-42-6633
神体: 三輪山
創建: 不詳(有史以前)
主祭神: 大物主大神
神体: 三輪山
創建: 不詳(有史以前)
主祭神: 大物主大神