城南宮でのお宮まいり当日
まずは待ち合わせ場所の神社の第五駐車場でみなさんと合流します。合流したら社務所で受け付けを行う前に、すぐに撮影を開始いたします。


途中には摂社、末社があるので時間の余裕があるときにはお参りをしながら鳥居の方へ進みます。鳥居前で手水を行います。赤ちゃんにはパパかママがお手伝いして手水をお願いしています。
手水からご祈祷受付
手水を済ませ鳥居をくぐり参道を進みます。その間もスナップ写真を撮りながら受付に向かいます。そしてご祈祷受付にてお宮参りご祈祷の申し込みをします。
城南宮の場合、予約無しでもご祈祷ができますが、その場合、待ち時間がどれくらいの長さになるのかわかりません。
大安の休日などは非常に混雑します。特にお宮参りの場合10時から12時までが混雑のピークです。受け付けからご祈祷開始まで1時間以上待たされる事もあります。
そのため、事前にご祈祷の予約をお願いします。事前に予約しておけばお宮参り当日はスムーズに進みます。
予約は神社へ電話で大丈夫です。出来れば混雑をさけるために朝一番、9時に受け付けを出来るようにした方が安心です。


ご祈祷が終われば
受付が終われば控え室に入ります。城南宮はご祈祷中、または建物の中での撮影はできません。その為、ここからご祈祷終了までは写真撮影はできません。
赤ちゃん用の初着(着物)を持ってこられてる場合、控室で初着をつけるお手伝いをいたします。皆様は付け方など、事前に調べたり練習したりしなくても大丈夫です。全てこちらで行います。
用意が終わればカメラマンは外で待機します。ご祈祷が終わり拝殿から皆様が出てこられたら撮影再開です。


城南宮の境内と庭園
境内での撮影が終われば庭園での撮影に向かいます。城南宮の庭園は季節によって景色が大きく違います。他の方の迷惑にならない範囲で、その時の良い場所で撮影しながら移動します。
ただし神社の神事や行事によっては撮影できる場所が制限されることがあります。詳しくはお宮参り当日の様子を神社に事前確認してください。








お子様の撮影の場合、赤ちゃんやママの急な体調不良など多くの不安要素があります。 また、天候が悪い場合、延期される事もございます。
その為、不安や費用は発生しないように、安心して予約できるようにしております。

お店の情報、利用規約、フォトグラファーについては、一番下の"会社概要"をご確認ください。
複数家族でそれぞれにご祈祷対象者がおられる場合は、別々にお申し込みください。
沖縄のリゾートでの結婚式や横浜での披露宴撮影、軽井沢での結婚式や別荘での食事会撮影も行いました。
国内の出張エリアに決まりはございませんので、北海道でも関東でも関西でも九州でも大丈夫です。
着付け担当者が決まらないと正確な出張費が決まりません。
着付け担当スタッフの自宅(京都・大阪・神戸・奈良)からの距離や交通手段によって違ってきます。着付けをご希望の場合、正確な住所もご連絡ください。
公共交通機関を使いますので、電車、バス、タクシーなどによってご自宅まで伺います。
京阪神奈良県北部の場合、平均5000円です。
ご両親や親族の方も自由にダウンロードできますので、ご両親にダウンロード用のURLをお伝えください。
大(オリジナルサイズ)、中(A4プリントサイズ)、小(2Lプリントサイズ)、お好みのサイズでダウンロードできますので、インスタやFacebookに載せる場合、中サイズの写真をダウンロードして載せて下さい。
もちろん、大・中・小の全サイズを何度でもダウンロードする事ができます。
A.前後の撮影予約によって、変更ができるかどうか変わりますので、できるだけ早めにご連絡ください。
A.以下の3つから選んでいただけます。
・撮影はキキフォトワークスで、着付け等は他社に依頼
・日程変更をする
・撮影をキャンセルする
A.1年前から予約開始となります。
キキフォトワークスでの撮影2回目以降のお客様には①or②の どちらかを選んで頂けます。


お宮参りのご予約について
毎年家族写真をご依頼くださる方々もおられますので、1年先でも埋まっている日がございます。ご了承下さい。
カメラマンが池田一喜の場合:ウエディングの撮影が入った場合、担当カメラマンの変更をお願いすることがございます。















