![赤ちゃん](_src/3631/omiyamairi-photo_-_1_%282%29_20240602074954547.jpg?v=1726821695000)
海老江八坂神社は大阪市に鎮座する神社です。海老江八坂神社でのお宮参りの写真撮影のご案内です。
お宮参りの安心ポイント
![お宮参り写真撮影のご案内](_src/2322/sign.png?v=1726821695000)
![お宮参り写真撮影のご案内](_src/2324/sign.png?v=1726821695000)
![お宮参り写真撮影のご案内](_src/2326/sign.png?v=1726821695000)
![お宮参り写真撮影のご案内](_src/2328/sign.png?v=1726821695000)
![お宮参り写真撮影のご案内](_src/2330/sign.png?v=1726821695000)
![お宮参り写真撮影のご案内](_src/2332/sign.png?v=1726821695000)
![三重県でのお宮参り写真](_src/2336/omiyamairi_-_1.jpg?v=1726821695000)
今度は彼の七五三で、また素敵なお写真を撮っていただきたいと思っています。いつか、キキさんで撮っていただいた写真ばかりをあつめて一冊のアルバムにしていただいて、彼が自立する時に渡すことができたらなんて幸せな事でしょう。
![橿原神宮でのお宮参りの写真](_src/2338/omiyamairi5.jpg?v=1726821695000)
初めての出産で双子育児ということもあって余裕がなく、自分たちではなかなかゆっくり写真を撮ることもできず、もどかしい思いでいました。 ですので今日はあんなにたくさん、いろんなポーズで撮っていただいて、何だか胸のつかえが取れて、私が1番嬉しくなってしまいました。
![神社でのお宮参り写真](_src/2625/omiyamairi_20230306170451740.png?v=1726821695000)
海老江八坂神社へのお宮参りについて
お宮参りプランのポイント
![お宮参りの赤ちゃんの写真](_src/2344/omiyamairi-photo_-_11.jpg?v=1726821695000)
![お宮参りの写真集](_src/2346/omiyamiri_-_1.jpg?v=1726821695000)
![お宮参りの写真データの案内](_src/2358/img20230209095142619446.png?v=1726821695000)
![京都でのお宮参りの写真](_src/2360/omiyamairi1_%281%29.jpg?v=1726821695000)
お宮参り写真
![お宮参りは200枚以上の写真データと写真集](_src/3282/plan.png?v=1726821695000)
料金一覧
出張費
![お宮参りの出張費](_src/3637/price_20240805174736466.png?v=1726821695000)
![お宮参りの出張撮影地域案内](_src/3292/22666369.png?v=1726821695000)
他社とのプラン比較表
![お宮参りの料金比較表](_src/3297/omiyamairi_20240123093947559.png?v=1726821695000)
着付けスタッフの空き状況は、撮影日が決まってる場合のみ、お調べすることができます。
カメラマンが空いていても着付けスタッフが空いていない場合がございます。その場合は、下記の中から選択して下さい。
1.カメラマン、着付けスタッフ共に空いている日へ調整
2.撮影だけ予約して着付けはご自身で手配
3.撮影予約自体を取り消し
プラン付属のミニ写真集の増刷
![お宮参り用のフォトブック](_src/3309/img20240330165941520178.png?v=1726821695000)
写真集のグレードアップ
![お宮参り用のフォトブック](_src/3313/photobook2_20240330170610900.png?v=1726821695000)
お宮参りのご予約について
毎年家族写真をご依頼くださる方々もおられますので、1年先でも埋まっている日がございます。ご了承下さい。
カメラマンが池田一喜の場合:ウエディングの撮影が入った場合、担当カメラマンの変更をお願いすることがございます。
![春の神社でのお宮参りの写真](_src/3245/omiyamairi_-_1_%282%29_20240229191434718.jpg?v=1726821695000)
![夏の神社でのお宮参りの写真](_src/3247/omiyamairi_-_2_20240229173052047.jpg?v=1726821695000)
![秋の神社でのお宮参りの写真](_src/3249/omiyamairi_-_3_20240229173052042.jpg?v=1726821695000)
![冬の神社でのお宮参りの写真](_src/3251/omiyamairi_-_4_20240229173052039.jpg?v=1726821695000)
![大阪の神社でのお宮参りの写真](_src/3253/omiyamairi_-_5_20240229173052045.jpg?v=1726821695000)
![兵庫県神戸市のお宮参りの神社](_src/3255/omiyamairi_-_6_20240229173052044.jpg?v=1726821695000)
![奈良の神社でのお宮参りの写真](_src/3257/omiyamairi_-_7.jpg?v=1726821695000)
![京都の神社でのお宮参りの写真](_src/3259/omiyamairi_-_8.jpg?v=1726821695000)
![滋賀の神社でのお宮参りの写真](_src/3261/omiyamairi_-_9.jpg?v=1726821695000)
![和歌山の神社でのお宮参りの写真](_src/3263/omiyamairi_-_10.jpg?v=1726821695000)
![三重県のお宮参りの神社](_src/3265/omiyamairi_-_11.jpg?v=1726821695000)
![奈良の神社でのお宮参りの写真](_src/3267/omiyamairi_-_12.jpg?v=1726821695000)
![神社でのお宮参りの写真](_src/3269/omiyamairi_-_13.jpg?v=1726821695000)
![神社でのお宮参りの写真](_src/3271/omiyamairi_-_14.jpg?v=1726821695000)
![神社でのお宮参りの写真](_src/3273/omiyamairi_-_15.jpg?v=1726821695000)
![神社でのお宮参りの写真](_src/3275/omiyamairi_-_16.jpg?v=1726821695000)
みんなで、楽しくおしゃべりしているところ、着物の準備をしてるところ、赤ちゃん一人で撮ったり、家族全員と一緒に撮ったり、パパやママとのツーショット、パパとママと赤ちゃんの3人で撮ったり。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊んだり。そんな自然な感じで遊びながら撮影しております。
![お宮参り写真撮影の案内をするイラスト](_src/3336/photographer765.png?v=1726821695000)
お子様の撮影の場合、赤ちゃんやママの急な体調不良など多くの不安要素があります。 また、天候が悪い場合、延期される事もございます。
その為、不安や費用は発生しないように、安心して予約できるようにしております。
![お宮参りの写真撮影のキャンセル規定](_src/3332/omiyamairi-sichigosan_20231115144909077.png?v=1726821695000)
以下の流れとなっております。
❶空き確認&予約
お問い合わせからフォームを送信
❷予約可or不可のご連絡
24時間以内にメールでの返信が届きます。
❸入金=予約確定
カード決済or振り込みでプラン料金(美容料金以外)をご入金された時点でご予約確定となります。
❹確認事項へのご記入
プラン付属のミニ写真集の表紙に入れるタイトルなどを記入&送信
❺撮影
❻アルバムや写真集などを追加されたい場合は、メールでご注文ください。
❼45日後にお届け
飾り小物は、1度使用するとすぐに傷などが入るため、レンタルは行っておりません。
また、犬張子には、誕生日や名前を油性マジックで書くことが出来ます。
そのため、レンタルは行っておりません。
お店の情報、利用規約、フォトグラファーについては、一番下の"会社概要"をご確認ください。
国内の出張エリアに決まりはございませんので、北海道でも関東でも関西でも九州でも大丈夫です。
お宮参りの時期は、通常生まれて1ヶ月とされていますが 、産後1ヶ月の頃は、赤ちゃんのケアをする時間がとても多い時期です。
お母様の心身もまだまだ不安定で、寝不足と戦いながらの子育てが続き大変な時期です。
さらに、1ヶ月検診や出産祝いへのお礼の手配。そこに、神社へお宮参りの予約、ご祈祷後の食事会やお食い初めの手配など、さらに忙しい中での子育てが続きますよね。
なので、お宮参りは、 生まれて1ヶ月にこだわらなくても大丈夫 です。
最近は2〜3ヶ月でのお参りが多く、中には5ヶ月くらいの赤ちゃんも珍しくないです。
お参りの後に食事会と合わせてお食い初めも行われるケースも多いです。 首が座ってから、気候の良い時期に予約しても大丈夫です。
いつまでに行かないといけないという決まりは無いので、赤ちゃんやお母さんの体調に合わせても大丈夫です。
お宮参り(初詣り)、七五三、お礼参りなどを神社や寺院で撮影される場合、必ず参拝・ご祈祷を行なってください。
タイトルの変更も可能です。料金は無料です。
A.はい、できます。レイアウト料は、2,200円(税込)となります。
(過去の例)
1冊目は、長男の七五三を中心にレイアウト。
2冊目は、長女お宮参りを中心にレイアウト。
A.送料550円(税込)が必要ですが、可能です。
はい"KikiPhotoWorks公式Instagram"を日々更新しておりますので、是非ご覧ください。
A.出張費は4400円からとなっております。
着付け担当者が決まらないと正確な出張費が決まりません。
着付け担当スタッフの自宅(京都・大阪・神戸・奈良)からの距離や交通手段によって違ってきます。
着付けをご希望の場合、正確な住所もご連絡ください。
公共交通機関を使いますので、電車、バス、タクシーなどによってご自宅まで伺います。
海老江八坂神社でのお宮参りについて
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
撮る事に夢中で、神様に対して失礼な行いをしたり、他の参拝者の迷惑になるような社会人として非常識な行いをする事が原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。