
KIKIのお宮参りプランが
お客様に選ばれ続ける理由











和歌山県には全国的に有名な神社から氏神様の小さな神社まで多くの神社があります。和歌山県各地の神社でのお宮参りの写真撮影のご案内です。
和歌山県の神社でのお宮参り写真について
和歌山県でのお宮参りの記念写真の案内です。お宮参りの記念写真は御祈願の後に写真館に行くのが通常でしたが、キキフォトワークスでは御祈願に行かれる和歌山県内各地の神社まで出張し、境内の色んな場所で自然なご家族の笑顔の写真を残します
プランのセット内容




他社とのプラン比較表

お宮参りのご予約について
毎年家族写真をご依頼くださる方々もおられますので、1年先でも埋まっている日がございます。ご了承下さい。
カメラマンが池田一喜の場合:ウエディングの撮影が入った場合、担当カメラマンの変更をお願いすることがございます。
















お子様の撮影の場合、赤ちゃんやママの急な体調不良など多くの不安要素があります。 また、天候が悪い場合、延期される事もございます。
その為、不安や費用は発生しないように、安心して予約できるようにしております。

お店の情報、利用規約、フォトグラファーについては、一番下の"会社概要"をご確認ください。
複数家族でそれぞれにご祈祷対象者がおられる場合は、別々にお申し込みください。
沖縄のリゾートでの結婚式や横浜での披露宴撮影、軽井沢での結婚式や別荘での食事会撮影も行いました。
国内の出張エリアに決まりはございませんので、北海道でも関東でも関西でも九州でも大丈夫です。
飾り小物は、1度使用するとすぐに傷などが入るため、レンタルは行っておりません。
また、犬張子には、誕生日や名前を油性マジックで書くことが出来ます。
そのため、レンタルは行っておりません。
はい"KikiPhotoWorks公式Instagram"を日々更新しておりますので、是非ご覧ください。
着付け担当者が決まらないと正確な出張費が決まりません。
着付け担当スタッフの自宅(京都・大阪・神戸・奈良)からの距離や交通手段によって違ってきます。着付けをご希望の場合、正確な住所もご連絡ください。
公共交通機関を使いますので、電車、バス、タクシーなどによってご自宅まで伺います。
京阪神奈良県北部の場合、平均5000円です。
ご両親や親族の方も自由にダウンロードできますので、ご両親にダウンロード用のURLをお伝えください。
大(オリジナルサイズ)、中(A4プリントサイズ)、小(2Lプリントサイズ)、お好みのサイズでダウンロードできますので、インスタやFacebookに載せる場合、中サイズの写真をダウンロードして載せて下さい。
もちろん、大・中・小の全サイズを何度でもダウンロードする事ができます。
A.前後の撮影予約によって、変更ができるかどうか変わりますので、できるだけ早めにご連絡ください。
A.以下の3つから選んでいただけます。
・撮影はキキフォトワークスで、着付け等は他社に依頼
・日程変更をする
・撮影をキャンセルする
A.1年前から予約開始となります。
和歌山県の神社でのお宮参り写真について
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
撮る事に夢中で、神様に対して失礼な行いをしたり、他の参拝者の迷惑になるような社会人として非常識な行いをする事が原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。
和歌山県は、熊野三山をはじめとする歴史的な神社が多く、世界遺産や重要文化財に指定された社殿を持つ神社も数多く存在します。主な神社を以下のようにまとめました。
世界遺産・熊野三山関連の神社
熊野那智大社
特徴:那智の滝を神体とする飛瀧神社の本社。
熊野三山の一つで、八咫烏(ヤタガラス)伝説や樹齢850年の大楠が有名。
御利益:無病息災・長寿祈願。
アクセス:紀伊勝浦駅からバス約27分15。
熊野速玉大社
特徴:熊野三山の総本宮。神宝館には国宝級の社宝を所蔵し、天然記念物のナギの巨木がある。
御利益:縁結び・旅の安全(熊野牛王符)。
神倉神社(熊野速玉大社摂社)
特徴:538段の急峻な石段の先にゴトビキ岩(御神体)があり、毎年2月の「お燈まつり」は国の重要無形民俗文化財。
一宮・格式高い神社
日前神宮・國懸神宮(総称:日前宮)
特徴:紀伊国一宮。日本最古の神鏡を御神体とし、朱塗りの太鼓橋が印象的。
御利益:国家安寧・開運。
伊太祁曽神社
特徴:紀伊国一宮で「木の国」和歌山を象徴。境内の「木俣くぐり」で厄除け祈願が可能。
御利益:病気平癒・災難除け。
丹生都比売神社(世界遺産)
特徴:高野山を開いた空海ゆかりの神社。4つの春日造り本殿が並び、朱塗りの楼門が荘厳。
御利益:安産・子授け。
和歌浦エリアの神社
玉津島神社
特徴:「和歌三神」を祀り、平安歌人に愛された。塩竈神社と同一境内で、安産・縁結びの信仰が深い。
紀州東照宮
特徴:徳川頼宣が創建。日光東照宮に次ぐ豪華な彫刻と、和歌浦を一望できる景観が魅力。
御利益:開運厄除・商売繁盛。
特色ある神社
淡嶋神社
特徴:人形供養の総本社。境内に無数の人形が並び、雛流し神事(3月)で知られる。
御利益:女性の病気平癒・安産。
藤白神社
特徴:熊野古道の入口「熊野一の鳥居」を持つ。樹齢1000年の楠がパワースポット。
御利益:子宝・子育て祈願。
竈山神社
特徴:神武天皇の兄・彦五瀬命を祀る。「西国三社参り」(日前宮・伊太祁曽神社とセット)の一つ
より詳しい情報は和歌山県神社庁のホームページをご覧ください。
和歌山県神社庁HP
https://wakayama-jinjacho.or.jp