
猿田彦神社は三重県伊勢市に鎮座する神社です。猿田彦神社でお宮参りをして、写真を撮影をしませんか?
お宮参りの安心ポイント







今度は彼の七五三で、また素敵なお写真を撮っていただきたいと思っています。いつか、キキさんで撮っていただいた写真ばかりをあつめて一冊のアルバムにしていただいて、彼が自立する時に渡すことができたらなんて幸せな事でしょう。

初めての出産で双子育児ということもあって余裕がなく、自分たちではなかなかゆっくり写真を撮ることもできず、もどかしい思いでいました。 ですので今日はあんなにたくさん、いろんなポーズで撮っていただいて、何だか胸のつかえが取れて、私が1番嬉しくなってしまいました。

猿田彦神社へのお宮参りについて
お宮参りプランのポイント




お宮参り写真

料金一覧
出張費


他社とのプラン比較表

着付・ヘアセット等の料金

着付けスタッフの空き状況は、撮影日が決まってる場合のみ、お調べすることができます。
カメラマンが空いていても着付けスタッフが空いていない場合がございます。その場合は、下記の中から選択して下さい。
1.カメラマン、着付けスタッフ共に空いている日へ調整
2.撮影だけ予約して着付けはご自身で手配
3.撮影予約自体を取り消し
プラン付属のミニ写真集の増刷

写真集のグレードアップ

















お子様の撮影の場合、赤ちゃんやママの急な体調不良など多くの不安要素があります。 また、天候が悪い場合、延期される事もございます。
その為、不安や費用は発生しないように、安心して予約できるようにしております。

お店の情報、利用規約、フォトグラファーについては、一番下の"会社概要"をご確認ください。
複数家族でそれぞれにご祈祷対象者がおられる場合は、別々にお申し込みください。
沖縄のリゾートでの結婚式や横浜での披露宴撮影、軽井沢での結婚式や別荘での食事会撮影も行いました。
国内の出張エリアに決まりはございませんので、北海道でも関東でも関西でも九州でも大丈夫です。
飾り小物は、1度使用するとすぐに傷などが入るため、レンタルは行っておりません。
また、犬張子には、誕生日や名前を油性マジックで書くことが出来ます。
そのため、レンタルは行っておりません。
はい"KikiPhotoWorks公式Instagram"を日々更新しておりますので、是非ご覧ください。
着付け担当者が決まらないと正確な出張費が決まりません。
着付け担当スタッフの自宅(京都・大阪・神戸・奈良)からの距離や交通手段によって違ってきます。着付けをご希望の場合、正確な住所もご連絡ください。
公共交通機関を使いますので、電車、バス、タクシーなどによってご自宅まで伺います。
京阪神奈良県北部の場合、平均5000円です。
ご両親や親族の方も自由にダウンロードできますので、ご両親にダウンロード用のURLをお伝えください。
大(オリジナルサイズ)、中(A4プリントサイズ)、小(2Lプリントサイズ)、お好みのサイズでダウンロードできますので、インスタやFacebookに載せる場合、中サイズの写真をダウンロードして載せて下さい。
もちろん、大・中・小の全サイズを何度でもダウンロードする事ができます。
A.前後の撮影予約によって、変更ができるかどうか変わりますので、できるだけ早めにご連絡ください。
A.以下の3つから選んでいただけます。
・撮影はキキフォトワークスで、着付け等は他社に依頼
・日程変更をする
・撮影をキャンセルする
A.1年前から予約開始となります。
キキフォトワークスでの撮影2回目以降のお客様には①or②の どちらかを選んで頂けます。


猿田彦神社でのお宮参りについて
ここ数年、SNSで集客したり、格安のカメラマン紹介サイトに登録するアマチュアカメラマンが増えています。そのため、他の参拝者や神社とのトラブルが日本全国各地で多発しています。
撮る事に夢中で、神様に対して失礼な行いをしたり、他の参拝者の迷惑になるような社会人として非常識な行いをする事が原因です。
そこでまずは、神社指定以外のカメラマンによる撮影が可能かどうか。ご祈祷中の撮影が可能かどうか。最新の事情を神社へご確認していただきたいと思います。
公共交通機関
JR・近鉄「伊勢市駅」から外宮内宮循環バスに乗車し、「猿田彦神社前」バス停で下車してください。
タクシー利用:JR東海「伊勢市駅」、近鉄「宇治山田駅」、近鉄「五十鈴川駅」からタクシーで猿田彦神社まで約5~10分です。
車を利用の場合
伊勢自動車道「伊勢西インターチェンジ」から車で約5分です。ただし、伊勢神宮への参拝が多い時期は、伊勢西インターチェンジは閉鎖されることがあります。その場合、次のインターチェンジでおります。
猿田彦神社の駐車場
駐車場の利用時間
入場可能時間は7:00から18:00までです。退場は24時間可能です。ただし、時期により変動することもございますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。
駐車料金
入庫から30分以内は無料でご利用いただけます。祈祷中も駐車料金は無料となっています。ただし、30分を超える場合は、以降30分ごとに300円の料金が発生します。最大料金の設定はありませんので、長時間利用の際はご注意ください。
収容台数
第二駐車場は約70台収容可能です。第一駐車場は団体向けのバス専用となっていますので、一般の方は第二駐車場をご利用ください。
猿田彦神社の正面の鳥居を左手に見て、すぐ目の前にある信号を左折すると、猿田彦神社専用駐車場の案内があります。ただし、伊勢神宮への参拝が多い場合、そこへたどり着く道も大変混雑しますので、時期や時間をよく考えた方がいいです。
駐車場の混雑状況
平日は比較的スムーズに駐車できますが、休日や大型連休、祭典が催される日は午前中でも満車になることがあります。周辺道路も混雑し、交通規制がかかることもありますので、事前に公式サイトで情報を確認することをおすすめします。
周辺の駐車場
猿田彦神社周辺には、予約制の駐車場や時間貸駐車場(コインパーキング)も複数あります。混雑が予想される日は、これらの駐車場の利用もご検討ください。